@wakuwa-ku– Author –
-
IT’s Summer! 開催
今年も元気に開催します! 10:00~11:30 色音であそぼう!音楽師の谷本仰さん絵師のうどのあすかさんユニットの導きで、「わたし」の表現をしましょう♪ この音はどんな色? 要申込https://forms.gle/N6zdPccHJYorURNj6 11:00~16:00 ココクル夏... -
暑い日が続いています~作業編
今年の夏もとても暑い!そんな中でもBOCCHIのメンバーは作業や活動に頑張っていますよ。 ①年に3回、定例で依頼をいただいているの封入れ作業数種類の封入物を仕分けして向きと順番を確認して重ね、封筒にセットしていきます。糊付けで封を閉め、シールにな... -
暑い日が続いています~活動編
わくわーくでは、毎年学生さんが実習にきています。精神保健福祉士を目指す学生、看護師を目指す学生、6月、7月で合計12名!毎月8日の「やはた一斉ごみ拾いの日」では、常連できてくださる地域のボランティア親子さんも加わり、わくわーくの周辺をきれいに... -
OriHime プロジェクト稼働中!
Be Happyプロジェクトのひとつ 分身ロボットオリヒメを活用したプロジェクト「OriHimeプロジェクト」3年目の助成継続を受けての活動を実施しています。2024年1月~12月までのこの1年は、助成期間の集大成としての活動を行い、独自で継続できるようにして... -
IT’s Spring🌸を開催します!
戸畑丸町チームのみなさんが、ココクル平野・くるくるスペースにやってきます!リーダーの犬丸商店のまるちゃんさんと、ずっとずっと一緒にやろうといってたことがこの春実現しますよ!わくわーくチームも加わり15のブースで皆様をお待ちしています。さ... -
井筒屋まごころ製品販売報告
2024年3月22日(金) KAMIKURUの参画団体としてお世話になっている小倉井筒屋様からお声かけいただき、まごころ製品販売会として就労継続支援A型事業所のSFT高山さんと、BOCCHIの2つの施設が「まごころ弁当」&「まごころSweets」のブースを出店しました。 ... -
小倉井筒屋 まごころ製品販売会へ!
KAMIKURUの参画団体としてお世話になっている小倉井筒屋様からお声かけいただき、まごころ製品販売会として就労継続支援A型事業所のSFT高山さんと、BOCCHIの2つの施設が「まごころ弁当」&「まごころSweets」のブースを出店します。 井筒屋さんのサイトで... -
令和5年度「ふくおか共助社会づくり表彰」受賞しました!
Be Happyプロジェクトの取組みのひとつである「KAMIKURUプロジェクト」はこの度、令和5年度ふくおか共助社会づくり表彰を受賞しました! 2月7日、福岡県庁で行われた表彰式にエプソン販売株式会社の担当の方と共に出席させていただき、立派な賞状と盾、福... -
くるくるスペースにて高校生レストラン開催
2024.2.23 わくわーくの多世代交流スペースくるくるで、 北九州市立高校情報ビジネス科課題研究R&D クラシオン〜高校生レストラン〜 1日限定でオープンしました 大英産業株式会社×NPO法人わくわーく×北九州市立高校でのコラボ企画です。 高校生が、子... -
製鉄記念八幡病院の広報誌に紹介していただきました!
病院広報アワード2023において全国から174ものエントリー中から選ばれた大病院広報誌部門で最優秀病院に選ばれた、製鉄記念八幡病院の広報誌にご紹介していただきました。 この病院の関連である製鉄記念看護専門学校の学生さんも、毎年わくわーくに実習に... -
2023.12.1 若松区の市民センター こころのバリアフリー講座 いつも寄付の教室でお声をかけてくださる「生き方のデザイン研究所」さんと共に活動の紹介をさせていただきました。 オリヒメを連れていき、BOCCHIの事業所からパイロットとして入ってもらった...
-
Sustainable Bamboo クリスマスコンサート
2023年12月23日 わくわーくの多世代交流スペースにて Be HappyプロジェクトのひとつであるBamboo boonぷろじぇくとで 『Sustainable Bamboo クリスマスコンサート』が開催されました。 BOCCHIの竹チェロ製作インストラクターを育ててくださった師匠が代...