Be Happyプロジェクト、– tag –
-
クラウドファンデングのロゴとちらし
2月17日からスタートしているクラファンディング COCO RiNOVE 九州職業能力開発大学校の学生さんが、ロゴとポスターをつくりました! ココクル平野・くるくるスペースにパネルにして置いていますよ! -
くるくるスペースにて高校生レストラン開催
2024.2.23 わくわーくの多世代交流スペースくるくるで、 北九州市立高校情報ビジネス科課題研究R&D クラシオン〜高校生レストラン〜 1日限定でオープンしました 大英産業株式会社×NPO法人わくわーく×北九州市立高校でのコラボ企画です。 高校生が、子... -
Sustainable Bamboo クリスマスコンサート
2023年12月23日 わくわーくの多世代交流スペースにて Be HappyプロジェクトのひとつであるBamboo boonぷろじぇくとで 『Sustainable Bamboo クリスマスコンサート』が開催されました。 BOCCHIの竹チェロ製作インストラクターを育ててくださった師匠が代... -
OriHimeでの受付業務
わくわーくでは、今シーズンギラヴァンツのホームゲームの受付のお仕事をBOCCHIの利用者が行なっています。 ギラヴァンツ×ミオパチーの会×オリィ研究所×わくわーくの取り組みです。 マニュアルにそって、来場者の受付と誘導、一緒に応援しましょう📣... -
Be Happyフェスティバルを開催しました!
4月29日(土)八幡東区中央町レインボープラザ内でBe Happyフェスティバルを開催しました! コロナ前に中央区商店街にて毎年開催していた「春のスィーツ広場in中央町」。 3年ぶりに「Be Happy フェスティバル」として この3年のうちに新たに繋がりのでき... -
小倉駅に設置されたストリートピアノを磨きました!
Be Happyプロジェクトのひとつ「ピカピアノ」 一般社団法人ストリートピアノドネーションズさんとの取り組みです。 弾かれなくなったピアノを次の方につなぐその途中に調律師さんのレクチャーを受けたBOCCHI のメンバーがピカピカに磨き上げます。 年末か... -
令和4年度SDGsクラブ交流会に登壇しました
北九州市のSDGs推進に関するステークホルダーの連携を支援するプラットフォームで北九州SDGsステーションという場所があります。産学官民でSDGs達成を目指す「北九州SDGsクラブ」の事務局にもなっています。(参考) 市内の2,000にも及ぶ企業・団体などが... -
寄付の教室
わくわーくでは、北九州市内の小学生や高校生に向けて毎年開催されている「寄付の教室」に地元NPOの代表としてゲスト参加させていただいてます。 コロナ感染症の影響で、今年度は3学期になっての2月1か所のみとなりましたが、なんとわくわーくが校区内にあ... -
ピカピアノ🌟
Be Happyプロジェクトの企画のひとつ 「リニューアルピアノプロジェクト」 一般社団法人ストリートピアノドネーションズさんとの活動です。 「ピカピアノ」とネーミングし、本格的に動き出します。 昨日はご依頼のあった若松の赤崎市民センターさんに一般... -
Be Happyプロジェクトオンライン説明会を開催しました!
9月22日(木) かねてからお知らせしておりました「Be Happyプロジェクトオンライン説明会」を開催しました。 めぐるの木村さんに進行をお願いし、ご参加の皆様にわくわーくの取組みをしっかりお伝えすることができるかドキドキしながらの時間となりました... -
「Be Happyプロジェクト応援」オンライン説明会のご案内
これまでにわくわーくの地域活動の中から生み出されたこれらの様々な取り組みを「Be Happyプロジェクト」としてまとめ、新たな展開として進めていくことにいたしました。 わくわーくが目指す子どもからお年寄りまで、障がいがあってもなくても、外国の人であっても、「まちで暮らすだれもが互いを認め合い、こころ穏やかに安心して暮らせる社会」を共に作り出す仲間として、皆様に活動を知って応援と共にプロジェクトに参画をしていたけるよう、オンライン説明会を開催することにいたしました!
1